今日の給食:牛乳、ごはん、肉団子の甘酢あんかけ、なすのみそ汁
今日は肉団子に甘酢あんかけをかけたものです。
給食室では甘酢の味に大苦戦しました。児童が食べやすい味を考えながら、慎重に味付けを行った一品です。
暑い時期でも食べやすいようさっぱりとした味付けを増やしています。
今日の給食:牛乳、ごはん、肉団子の甘酢あんかけ、なすのみそ汁
今日は肉団子に甘酢あんかけをかけたものです。
給食室では甘酢の味に大苦戦しました。児童が食べやすい味を考えながら、慎重に味付けを行った一品です。
暑い時期でも食べやすいようさっぱりとした味付けを増やしています。
今日の献立:牛乳、マーブル食パン、ほきのバジル揚げ、たまごとレタスとトマトのスープ
今日は深海魚の「ほき」です。淡白な味でどんな料理でも合います。
今日はバジルと合わせました。さっぱりと仕上げて今の時期でも食べやすくしました。
今日の献立:牛乳、ジャージャンどうふ、フルーツカクテル
今日はいつもと少し変わった、厚揚げ入りのジャージャンどうふです。中国の料理で、冷蔵庫の残り物で作れるところから『家常』(家庭の)という意味が付きました。少し濃いめの味付けでご飯が進むよう仕上げました。
今日の献立:牛乳、ねぎ塩豚丼、みそ汁
今日のねぎ塩豚丼はレモン汁が入っています。いつもよりさっぱりと食べやすく仕上げました。
レモンに気づく児童も多く、『レモン入っていた!』とたくさん言ってくれました。
今日の献立:牛乳、コーンラーメン、春巻き、メロン
メロンは90%が水分でカリウムというミネラルが豊富です。5月から8月ごろが旬です。
現代では技術の進歩でいろんな食べ物をいつでも食べられるようになりました。給食では旬を意識しているので、どんな食べ物がいつ出てきたかよく見てみると勉強になります。